シールド事業
地上設備
-
裏込・加泥・作泥設備
セグメントと地山の間に充填する裏込材や土圧式シールドで使用する加泥材を作るために使用します。
-
各種クレーン設備
セグメント等の資機材荷下ろし及び立坑内への投入を行う設備です。
-
防音設備
近隣への騒音被害を低減するための設備です。
-
泥水処理設備
掘削土と泥水の分離を行い切羽安定に必要な泥水の物質調整を行う設備です。
-
受変電設備
電力会社から高圧で送られてくる電気を、施設内で使用できる電圧に変換する設備です。
-
濁水処理設備
濁水に薬剤を添加し浮遊物質の除去を行います。
また、排水には炭酸ガス・希硫酸等を添加しPHを調整します。
坑内設備
-
軌条・配管・足場
軌条設備:バッテリー機関車の走行を支える枕木・レールです。
配管:シールド掘進に必要な材料の輸送を行ないます。
足場:坑内での人員移動用に用いられます。 -
各種運搬設備
バッテリー機関車:蓄電池によって駆動する機関車で、ずりトロや材料台車を牽引するのに使用されます。
大断面シールドではエンジン式の多目的運搬車を使用する場合もあります。 -
後続台車設備
シールド機の掘進に関する諸設備を搭載している台車です。
-
流体運送設備
切羽安定に必要な泥水圧力保持と掘削土の輸送を行う装置です。
-
土砂圧送・運搬設備
- ズリ鋼車:スクリュからの排土をベルトコンベアやノンタックホースを介し積み込みを行い、軌条設備を用いて立坑まで搬出します。
- 土砂圧送:スクリュに直接取り付けた圧送ポンプを使い配管にて排土します。
- 連続コンベア:シールド坑内に連続コンベアを設置し排土を行います。
立坑ヤード
-
垂直セグメントリフター
シールド掘進で使用するセグメントを立坑下へ効率的に供給するための装置です。