会社概要

社名
青山機工株式会社
本社
〒110-0014 東京都台東区北上野2-18-4
TEL:03-5830-9500(代表)
設立
1972年(昭和47年)
資本金
8,000万円
従業数
120名(2025年6月現在)
代表者
代表取締役社長 髙植 俊彰
営業種目
  1. アンカー工事
  2. 場所打杭工事
  3. 地中連続壁工事
  4. ソイルセメント柱列壁工事
  5. 地盤改良工事
  6. 軟弱地盤対策工事
  7. 障害撤去工事
  8. ケーソン工事
  9. 仮設工事
  10. シールド工事
  11. トンネル工事
  12. ダム工事
  13. ICT関連
  14. リース・レンタル業務
取引金融機関
みずほ銀行、三井住友銀行
技術者
  • 博士(工学):1名
  • 技術士 総合技術監理部門:1名
  • 技術士 建設部門:5名
  • ダム工事総括管理技術者:1名
  • 1級土木施工管理技士:50名
  • 2級土木施工管理技士(土木):27名
  • 2級土木施工管理技士(薬液注入):7名
  • グラウンドアンカー施工士:11名
  • 産業廃棄物中間処理施設技術管理者:3名
  • 基礎施工士:15名
  • 電気主任技術者(第3種):3名
  • 電気工事士(第1種):11名
  • 電気工事士(第2種):12名
  • 1級電気工事施工管理技士:6名
  • 1級建設機械施工技士:6名
  • 2級建設機械施工技士:14名
  • コンクリート主任技士:1名
  • コンクリート技士:6名
  • 鉄道工事管理者(JR在来線):4名
  • 1級建設業経理士(全科目):2名
  • 労働安全コンサルタント:2名
加入団体
日本アンカー協会、KTB協会、VSL協会(圧入ケーソン部会)、KJS協会、日本スリーブ注入協会、RJP協会、CCP協会、日本ジェットグラウト協会、V-JET工法協会、CPR工法研究会、DCS工法研究会、WILL工法研究会、社)日本グラウト協会、地中壁施工協会、バウアー工法研究会、掘削土再利用地中連続壁工法研究会、SMW協会、日本基礎建設協会、岩盤掘削技術協会、気泡工法研究会、真空圧密技術協会、地盤凍結工法協会、焼却残渣固化式処分システム研究会、複合噴射攪拌協会

電子公告